information
個人情報保護方針
当社は、小売り事業を通じて社会に貢献すること、お客様の暮らしが商品を通じて、より便利でより豊かになることを使命とし、サービス品質の向上、お客様満足度の向上に向け努力しております。
ランドセル事業では、未来ある子供たちがかけがえのない6年間で日本の“ものづくり”に触れて頂ける機会になればと、販売だけでなく商品説明を含めたお客様対応に力を注いでいます。
また、コンプライアンス重視、法令遵守は当然のこと、当社が個人情報を保護する事は、欠かすことの出来ない社会的責務であると考えております。
そのため、全従業者に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報が常に適切に取り扱われるよう周知徹底しております。
当社の個人情報保護に対する取り組みの基本姿勢を、以下の通り宣言いたします。
1.個人情報の
取得・利用・提供
当社は取得する個人情報の利用目的を特定し、その利用目的を達成するために必要な範囲でのみ個人情報を取得します。
当社は、個人情報を直接ご本人様から取得する場合、その利用目的や取り扱いについて、文書あるいはそれに代わる方法でご同意いただいております。
(お客様のみならず、従業員、取引先様も含めて、当社が事業の用に供する全ての個人情報を対象とします。)
また、次の場合をのぞき、利用目的の達成に必要な範囲を超えた取り扱い(以下「目的外利用」)及び、本人の承諾を得ずに第三者に開示・提供することはいたしません。
これらのことを防止する措置を、当社の個人情報保護マネジメントシステムによって確実に実施します。
(a)法令に基づく場合
(b)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(c)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(d)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
2.法令、国が定める指針その他規範の遵守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を遵守いたします。
3.個人情報の漏えい、
滅失又はき損の防止及び是正について
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
4.個人情報に関する苦情および相談について
個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、迅速かつ適切に対応いたします。
下記の個人情報に関するお問い合わせ窓口にご連絡下さい。
また当社は認定個人情報保護団体「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の対象事業者である為、
下記の「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の問合せ窓口へお申し出頂くことも可能でございます。
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報の保護と、適切な取り扱いについて、行動規範、内部規程、ルールを定めた個人情報保護マネジメントシステムを構築し、運用します。
また、定期的に実施する運用の点検、内部監査、経営による見直しを通して、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善いたします。
本方針を全従業者に周知徹底させるとともに、全ての関係者様に公表いたします。
<個人情報保護全般に関するお問い合せ窓口>
有限会社三協ビジネス
電子メール:privacy@sankyodo.net
最終改訂:平成27年6月1日
有限会社三協ビジネス
代表取締役 塚倉輝弥
Nino Y Nina ごあいさつ
~毎日の通学が楽しくなるランドセル~
ニノニナは、お子さま・ご家族様の6年間に彩りを添えて、快適に6年間をお過ごし頂けるように、
毎日の通学が楽しくなるランドセルをコンセプトにつくっています。
ランドセルの組み立ては熟練の職人たちがおこなっています。
私どもニノニナは金具1つ、ファスナー1つにこだわり、
各素材の専門工房で“ものづくり” を学んでからランドセルをデザインします。
たとえば、刺繍は海外ブランドにも認められた技術を持つ、
東京の刺繍工房で刺繍の仕組みを学んでからデザインしています。
他にもファスナーや金具、内装生地など、
ニノニナはランドセルを構成する様々な素材・部品を厳選し、
大阪を拠点にしながら日本の“ものづくり” を学び安心した素材を採用しています。
同じ環境でも、温度や湿度により“素材” は若干変化します。
同じ環境でも、つくる“人” により仕上がりは異なります。
たくさんの種類はつくることができませんが、ひとつひとつのモデルを大切に
お客様のお声をもとに考察を繰り返し、年々、機能・デザインを洗練させています。
ニノニナはプロダクトを中心に
ニノニナデザイナー・スタッフ・各分野の職人たちが理想を追い求めて1つの“ランドセル” をつくっています。
まじめにランドセルに向き合っています。
保証につきまして

安心してお使いいただけるようにしっかりサポート |
親御様にはお子さまの毎日の通学を安心してお見送り頂けるように、 お子さまにはより快適に通学頂けるように ニノニナは毎年修理実績をもとに検証し、品質の向上を行っております。 2020年2月1日までの過去6年間の修理率は0.49%ですので、どうぞご安心してご使用頂ければ幸いです。 |
保証内容 主なご相談 |
![]() |
修理相談の約9割は肩ベルトのDカン外れです。 (防犯ブザーを付ける金具) お問い合わせを頂いた際は状態をお伺いし、部品を郵送させて頂いております。 お客様でお取り付けが難しい際はランドセルをお預かりして修理対応いたします。 |
他にも、 |
|
![]() 金具やフックなどが耐荷重を超えて外れた |
![]() 経年劣化による肩ベルトの切れ |
など、通学に支障が出る状態の際には修理代金を無償で対応いたします。
下記は有償修理になりますが、全ての部分が修理可能ですのでご安心くださいませ。 ・カブセに傷がついた為、カブセを新しく作り直し部分交換 ・大マチに大きな力が加わり変形した為、新しく作り直し部分交換 ご使用による傷や変形などは一般の鞄同様に使用感に関する内容となりますので、 有償修理にて対応致します。ご希望を頂きましたら先にお見積りをご案内させて頂きます。 |

修理の流れ |
|
1 気になるところが見つかったら 修理受付フォームにてお気軽にお問い合わせ下さいませ。 |
![]() |
2 ご入用の際は代替えランドセルをお届けさせて頂きます。 (代替えの往復送料は無料です。) その際に『修理のご案内』『修理依頼書』を同封いたします。 |
![]() |
3 通学に支障をきたさないタイミングでランドセルをお送り下さいませ。 (修理品をお送りいただく際のみ、お客様で送料をご負担ください) *梱包材は再利用下さいませ。 |
![]() |
4 1ヶ月程でランドセルの修理が完了致します。 完了次第にお預かりしたランドセルをお届けさせて頂きます。 その際に『回答書』『代替えランドセル返送用の送り状』 『返送手続き案内書』を同封致します |
![]() |
5 修理済みのランドセルをお受け取り頂いた後、 1週間以内に代替えランドセルをご返送下さいませ。 (返送用の送り状を同封致しております。) |
![]() |
お問い合わせはこちらから ⇒ お問い合わせメールアドレス:info@ninoynina.co.jp
修理受付フォーム
- 2020.07.02
- 16:15
レビューキャンペーン
2021年 ご入学のお客様へ
この度はニノニナランドセルをご購入頂きまして誠にありがとうございます。 こちらは2021年モデルご購入者様限定のレビューキャンペーンです。 ↓↓ニノニナブランドサイトのレビューキャンペーンページよりご応募手続きにお進み頂けます。↓↓ ![]() |